Google Analytics で自分アクセスを除外(独自クッキー編)
Ultimate Google Analytics を使ってる時点で、管理者ログインしてれば自分アクセスは集計から除外される。でも自宅以外(管理者ログインしてない環境)からも自分サイトを閲覧することがあるので、管理者ログイン以外の集計除外方法を用意しておくと何かと助かる。
自宅以外から管理者ログインするのは抵抗があるし、そもそも管理者ログインをするためのPOSTリクエストが禁止されている環境もあるので。
参考:
http://rewish.org/tools/ga_cookie
Google Analytics側の設定
■ フィルタ作成画面へ進む
[Google Analytics] – [Analytics にアクセス] – [フィルタマネージャ] – [フィルタを追加]
■「新しいフィルタを作成」画面
フィルタ名 … 自分アクセス フィルタの種類 … カスタム フィルタ └ 除外 └ フィルタフィールド … ユーザー定義 └ フィルタパターン … no_report └ 大文字と小文字の区別 … いいえ 選択したプロファイル … <対象プロファイル>
→ [変更を保存]
クッキー設定ページの作成
ただ「pageTracker._setVar(‘no_report’)」を含むページを作ればいいってわけじゃない。これだけじゃあ、「pageTracker」オブジェクトが不在なので、動作しない。ちゃんと「_gat._getTracker」でオブジェクトを取得すること。
<html> <body> <h4>Google Analytics クッキー設定ページ</h4> <script type="text/javascript"> //Googleスクリプトのインクルード var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www."); document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E")); </script> <script type="text/javascript"> //トラッカーオブジェクト取得 var pageTracker = _gat._getTracker("UA-XXXXXXX-X"); //クッキー設定 pageTracker._setVar('no_report'); //クッキー確認 document.write("[cookie] " + document.cookie + "<br>\n"); </script> <p> <a href="./">トップへ</a> </p> </body> </html>
Filed under 未分類. Tags:
0 Comments.