WordPressでソースコード色分け表示
参考:
「iG:Syntax Hiliter」の紹介。
導入
・http://blog.igeek.info/wp-plugins/igsyntax-hiliter/
→ iG_Syntax_Hiliter.zip をダウンロード。
・解凍すると以下のようなファイル階層ができる。
iG-Syntax Hiliter
├COPYING
├GNU GPL.txt
├MANUAL.html
├READ ME.txt
└ig_syntax hiliter plugin
├syntax_hilite.php
└is_syntax_hilite
├…
├…
├…
・syntax_hilite.php と is_syntax_hilite を /wp-content/plugins にアップロード。
・[サイト管理] – [プラグイン] に [iG:Syntax Hiliter] が表示されるようになるので、これを有効化。
現在は「SyntaxHighlighter Evolved」を使用。
使用
[cpp]~[/cpp] を試す。
int a,b; b=test(a); if(b){ printf("Hello\n"); } while(a<10 && a>1){ a++; //※←ここのインデントはTABを使ってみてる。 }
[perl]~[/perl] を試す。
#!/usr/bin/perl print "Hello\n"; if($a){ exit; }elsif($b){ exit; }else{ exit; }
[code]~[/code] を試す。
abc; > echo "abc"
Filed under 未分類. Tags:
keep spirit
nice posting